眼のまわりの栄養補給とデトックスに良いと聞いて、
ギー(牛の精製バター)のアイクリームに挑戦中◎
ギー(牛の精製バター)のアイクリームに挑戦中◎
もっぱら興味の対象が“先人の知恵”なしろっぷです。こんにちは。
植物由来のモノももちろん大好物ですが、インド哲学にも惹きつけられています。
アーユルヴェーダを詳しく学んではいませんが、
今回挑戦しているのは、昔からインドで眼のケアに使われていたという牛の精製バターギーのアイクリーム。
眼のまわりが敏感になっているひとでも使用OKな理由は、
眼の中に入ってしまっても問題ナシという・・・!粘膜ギリギリまで塗るのもヨイし、むしろ眼の中に入ってしまってもヨシらしいです。
ムクティ ネトラ・アイクリーム
【成分】
◇乳脂(ギー:精製無塩バター)
◇ミツロウ
★アンマロク果実(アマラキ)エキス
★セイタカミロバラン果実(ビビタキ)エキス
◇ラベンダー油◇メボウキ油(バジル油)◇ティーツリー油
★アンマロクエキスは、アーユルヴェーダで代表的なエキスで、ビタミンCだけではなく
ポリデノール・食物繊維・ミネラル・鉄分を多く含む抗酸化作用もあるそうです。
保湿効果だけではなく、髪の毛を黒くすることからヘアケアにも使われるとか!
★セイタカミロバランは、視力や声の改善作用と育毛、デトックス作用があるそうです。
【成分】
◇乳脂(ギー:精製無塩バター)
◇ミツロウ
★アンマロク果実(アマラキ)エキス
★セイタカミロバラン果実(ビビタキ)エキス
◇ラベンダー油◇メボウキ油(バジル油)◇ティーツリー油
★アンマロクエキスは、アーユルヴェーダで代表的なエキスで、ビタミンCだけではなく
ポリデノール・食物繊維・ミネラル・鉄分を多く含む抗酸化作用もあるそうです。
保湿効果だけではなく、髪の毛を黒くすることからヘアケアにも使われるとか!
★セイタカミロバランは、視力や声の改善作用と育毛、デトックス作用があるそうです。
とても小さなピルケースに入っていますが、指先にとると液状になり
ごく少量でものびます!これなら毎日使っても1年くらいもつのでは!?ってくらい。
独特のニオイがあるので、苦手なひとは苦手かも。
簡単に言うと牛小屋みたいな?
でも、ティーツリーの清涼感あるニオイがしっかりついているので
わたしは苦手ではありませんでしたよ~
目の下にトントンと軽くたたいてなじませたあと、
指先にクリームがついた状態で、まつ毛をシャシャシャっとなでます。
生え変わりのシーズンなのか、まつ毛の調子がイマイチすぎて・・・。
しばらく地味~に続けてみようかな?と思ってます。
ごく少量でものびます!これなら毎日使っても1年くらいもつのでは!?ってくらい。
独特のニオイがあるので、苦手なひとは苦手かも。
簡単に言うと牛小屋みたいな?
でも、ティーツリーの清涼感あるニオイがしっかりついているので
わたしは苦手ではありませんでしたよ~
目の下にトントンと軽くたたいてなじませたあと、
指先にクリームがついた状態で、まつ毛をシャシャシャっとなでます。
生え変わりのシーズンなのか、まつ毛の調子がイマイチすぎて・・・。
しばらく地味~に続けてみようかな?と思ってます。
サイズ感!チョコレートチーズとサイズ比べ★
0 件のコメント:
コメントを投稿